THE TAIYAKIの鯛焼き
THE TAIYAKI改行して"CRISPY HOT SANDWICH"と注釈つき(?)が"OpenRice"で人気店の上位に上がってきた時には驚きました。
「へ~日本の鯛焼きが香港で受け入れられているのかぁ?」
でも、この時点では全く興味を持ちませんでした。
ところが、悪乗りする仲間がいるとついつい冒険したくなるというもの。
夕食の直後だというのに、居合わせたHさんを道連れに手を出してしまいました。
それも一気に"Red Bean"と"French Cinnamon"と"Chinese Chicken Sesame Sause
"と"Italian"の4種類も…。
それらは全て英語表記になっていました。気に食わんなぁ。
"Red Bean"は日本によくあるオーソドックスな鯛焼きです。
あんが少し甘すぎるという気もしますが、ほとんど違和感なく食べることができます。
"French Cinnamon"はリンゴとカスタードにシナモンの香りを合わせたもの。
やや違和感はありますが、想定範囲内。
"Chinese Chicken Sesame Sause"は恐らく棒棒鶏(バンバンジー)が入ったという、およそ鯛焼きの概念を覆すもの。
食べられないようなものではありませんが、要するに「どうして鯛焼きの中身がバンバンジーなのだ!?」という違和感のみが残りました。
"Italian"に至ってはトマトにチーズにソーセージなど…要するにピザの具らしい。
やや甘い鯛焼きの皮と合っているとは到底思えませんが、外国人には親しみやすい味かもしれません。
"Chinese Chicken Sesame Sause"と"Italian"を一口食べたKeiとHさんは同時に「微っ妙ー!」と叫ぶと同時に大爆笑!
この他にクリスマス限定の"Belgian Chocolate"など、創意工夫を凝らした鯛焼きが並んでいました。
しかし、これは日本人である私が固定概念にとらわれた結果での判断。
「寿司」が海を渡って"sushi"になり、"○○roll"などが人気を博したように、鯛焼きも香港の人たちにもっと自由な発想で受け入れられて"taiyaki"になっているのでしょうね。【Ham】
THE TAIYAKI CRISPY HOT SANDWICH:香港銅鑼灣勿地臣街83號
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
このお店まで、チャレンジしていらっしゃるとは流石です。
ここって、銀だこだったところですよね。家賃がありえない金額だから、テナントがころころ変わるんでしょうか。
ちょっと先のフライドポテト屋さんとどっちが長続きするかしら…と心配しています。
投稿: Church Lady | 2009/01/07 00:02
近所のタイヤキ屋では、カレー味やチーズ味もあるので、バンバンジーも食べてみたいです(笑)
そういえば、昨日のコメの続きになってしまいますが
(え?書き手が違うって・・・そこはそれ・・・)
香港で温かい杏仁豆腐を食べたことを思い出しました。
投稿: vivian | 2009/01/07 08:10
こんばんは!
韓国にもフナ焼きという、鯛焼きに似たものがあります(皮は韓国のほうがワッフルのような甘みがあり、小豆あんとカスタードだったと思います)写真をみるとフナ焼きに似ていますね。コロッとした体型が。
私も見つけたら絶対試食すると思います。
投稿: 太太 | 2009/01/07 21:12
Church Ladyさん
この場所は確かによく店が入れ替わりますから、このタイヤキもいつまで続くのか…。
でも、フランチャイズを募集しているようですし、場所を変えて続くかも知れません。
投稿: Ham | 2009/01/07 22:16
Church Ladyさん、そうそう以前ここに銀だこがありましたよね。
私のBBSでちょっと前に銀だこの画像をあちこちで撮ってのせるのが
ちょっとブームになって私も参加するつもりでモンコクの銀だこと
ここのを、、、とある日訪れたら「あれ?変わってる!」。 それでもって
あの日は満腹状態でここへつれてゆかれましたが、さすがに私は食べるの遠慮しましたわ。お年寄りの胃ですからね。 お三人さんはすごい食パワーです、ホント。
投稿: のぶ | 2009/01/07 22:19
何年も前、香港のパン屋さんでドラ焼きを見つけた時、大喜びで買ってみたら、
皮がバターの香りで、ふわっふわで、
「こんなの、ドラ焼きじゃないぃーーーー」と、
ええ、これも、また、微妙ー!でしたが、
鯛焼きは、皮の方は 本格派(爆)でしたか?
中身は、私も普通の餡子のが好きですが、
もし、自分で焼き型とか持ってたら・・・棒棒鶏なんて可愛いもんじゃなくて、もっとトンデモナイ具で、焼いてしまう。絶対、やってしまう自信があるわ。
こわっ。。。
投稿: ひなぎく | 2009/01/07 22:22
vivianさん
おおっ。素晴らしいところにお住いですね。
挑戦者は香港だけではないらしい。
温かい杏仁豆腐というのも珍しい。
香りづけのためのアーモンドエッセンスが飛んでしまい、杏仁本来の味を楽しむことができるかも知れませんね。
投稿: Ham | 2009/01/07 22:28
太太さん
ソウルでフナ焼き食べました。
でも私が食べたのは皮が固かったです。
投稿: Ham | 2009/01/07 22:31
のぶさん
何故4個買ったのかと言えば、のぶさんの胃袋をあてにしていたからですよ。
おかげで、あの日は次の店へ行けなくなってしまいました
投稿: Ham | 2009/01/07 22:34
ひなぎくさん
そう言えば、ひなぎくさんは「台所のマッド・サイエンティスト」でしたね。
私は「食堂のチャレンジャー」
もしかして、とっても相性がいいとか…(笑)
投稿: Ham | 2009/01/07 22:38
こんにちは!私はジャーマンポテトだかなにかを食べましたが
結構イケましたよー
THE TAIYAKI は銀だこと同じ会社の系列らしいですよ
投稿: mmm | 2009/01/08 22:10
mmmさん
ジャーマン・ポテトおいしかったのですね。食べたかったです。
それにしても銀だこと同じ系列だったのですね。
形は違うけど、型の鉄板で焼くというのは同じですね。
投稿: Ham | 2009/01/08 23:00